2013年2月26日火曜日

千葉銀行主催の植樹祭で米粉麺を食べていただきました。

2月23日に蓮沼海岸で開催された千葉銀行主催の復興支援事業「植樹祭」で、さんさん味工房の米粉麺「さんさんまいめん」のかき揚げ麺を作り、参加したボランティアの方や関係者の皆様に食べていただきました。

米粉麺もさることながら、上にのせたかき揚げにも米粉を使っています。
米粉を入れるとやっぱり時間がたってもカリカリ感が持続。
米粉って優れ物だなあと実感です。

その日は風が強く、温かい麺にして本当に良かったと思います。

千葉県森田知事も来賓でいらっしゃっていました。
もちろんさんさんまいめんも食べていただき、「おいし!!」という知事からの言葉を聞けて、スタッフ一同朝早くからの準備の苦労が吹き飛んでしまいました。

やはり皆様に「おいしい!」といっていただける笑顔が一番うれしいですね。

植樹祭ではたくさんの笑顔と「おかわり!」をいただきました。

森田知事どうぞ召し上がれ!















600食!!がんばろう


ボランティア、寒い中お疲れさまでした

SUNムシくんも活躍してkれました

作業員の方もお腹すいたでしょう

2013年2月22日金曜日

心も身体もよろこぶ米粉料理教室

こんにちは、さんさん味工房です。
4月と5月に開催される米粉料理教室のご案内をいたします。



心も身体もよろこぶ米粉料理教室
430日(火)お家で作る米粉和菓子づくり((ぷらす)竹炭の浄化作用トーク)
521日(火)ウィークエンド米粉deブランチ((ぷらす)野菜の魅力を語る「ひょっこり農園」)

 
受講料:800円(材料費込み)
対象:先着順30名程度(どなたでも参加可能)
持ち物:エプロン、三角巾、筆記用具
会場:成東保健福祉センター2階(山武市役所敷地内)
時間:10001330
申し込み/お問い合せ:さんさん味工房(0475-86-2245
注:会場はおよび内容はやむを得ず変更になる場合があります。ご了承ください。変更の場合は開催前に連絡します。


皆様のご参加、心よりお待ちしております。

 
 
 
 


★「米粉で山武市を元気に」
米粉を使った山武市の特産品をさんさん味工房といっしょに開発してみませんか。
詳しくはさんさん味工房(0475-86-2245 櫻田)まで、またはホームページをご覧ください。
ホームページ「さんさん味工房」で検索
 


 

2013年2月13日水曜日

第4回米粉料理教室開催

第4回米粉料理教室を開催しました。
米粉を使ったアジアン料理です。

米粉麺を使ったベトナムフォー
手羽肉の甘辛焼き
ベトナム風春巻き
ココナッツミルクのタピオカ



米粉はやはりアジアでしょ。ということで今年度最後の米粉料理教室はアジアン料理で〆ました。

初めて作る春巻きの皮。ドキドキワクワクでした。本場の皮のように透き通ってはいませんが薄く伸びのある春巻きの皮ができました。
ベトナムの春巻きの皮は原料となる米の種類がインディカ米で、日本のお米(ジャポニカタイプ)と違い透明感がありますが、日本の米粉も負けていません。
真っ白な半透明のしっかりした皮が作れます。
巻き込む具はお好みですが、半透明の美しさを考えると鮮やかな色のエビや青菜、もやしなど切った時に見える美しさを意識すると、味も引き立ちます。






透き通った皮を透して見えるエビや野菜。食べ物は味もさることながらビジュアルもとても大事だなあとつくづく思います。


主役を引き立てる大事な脇役のソース。春巻きはこの甘くて辛いチリソースが欠かせません。
アジアン料理はスパイスとソースを愉しむお料理でもあります。
山武市にもタイ食材のお店があるので、生のパクチーやナンプラー、スイートチリソース、ココナッツミルクなど直輸入の食材が簡単に入手できます。国道126号線の「サワンストア」。カローラ千葉の斜め前、焼き肉でんの真ん前にお店があります。




今日のメインは

無農薬の青菜とカラ―ニンジン、エビを巻き込んだベトナム風春巻き

手羽肉の甘辛ソース焼き

ベトナムの伝統的な麺料理「フォー」

デザートに少しトロトロ感の強いココナッツミルクのタピオカ(米粉でとろみを増しました)



今年の冬は雪と霜で葉物がたくさんだめになってしまったという「ひょっこり農園」さん。
でも今日の教室のためにあるだけの野菜を持ってきてくれました。



おいしかった!

皆さんもお家でもっと美味しい米粉料理作ってくださいね。



さんさん味工房の料理教室は教室の最後にお買い物もできます。

焼き立ての米粉パン、無農薬野菜、米粉、米粉麺を販売しています。

料理教室だけでない料理教室。



来年度も料理教室を飛びだした料理教室を企画しますのでお楽しみにお待ちください。




2013年2月3日日曜日

旅ランチ@さんぶの森元気館

明日2月4日(月)は「さんぶの森元気館」で今月2回目の旅ランチの日です。

メニュー
■米粉麺の中華風あんかけ焼きそば
■野菜の白だしおひたし
■鶏の紅茶煮
■米粉入りまろやかキムチ

エクササイズの後に、ご近所の方も、お昼にどうぞ米粉の世界を味わいにおいでください。


場所はこちらです。↓

さんぶの森元気館



2013年2月1日金曜日

旅ランチ開催

こんにちは(*^▽^*) 
さんさん味工房です。

本日、大里綜合管理㈱で旅ランチを開催いたしました。

ご来店ありがとうございました。


今回のメニューはカレーまいめんでした。






次回は、2月4日(月)さんぶの森元気館にてかたやきそばです。

皆様のご来店をお待ちしております。(^O^)/

2013年1月25日金曜日

米粉料理教室

こんにちは。さんさん味工房です。
来月の米粉料理教室のご案内です。
どなたでもご参加いただけますので、お気軽にどうぞ♪(*^∀^*)ノシ☆


   ちょっとおしゃれな米粉クッキング

       ~アジアン料理(タイ、ベトナム風料理)~

    
         日   時  2013年2月13日(水) 午前10時~午後1時

        場   所  成東保健福祉センター 2階栄養指導室

        対   象  どなたでもご参加OK♪

        定   員  30名(先着順)

        参加費  800円(当日支払い)

        講   師  高田温美先生

        応募方法 さんさん味工房までお電話下さい。《電話 0475-86-2245》
        
        

スタッフ一同、ご連絡を心からお待ちしてま~す☆彡。

2012年12月15日土曜日

第3回米粉料理教室開催されました

12月14日、第3回米粉料理教室が開催されました。

私はいつものようにお料理が佳境に入るタイミングで今日も入室。

皆さんの楽しげな声と、いい香りがワーッと体中に入ってきます。

一番好きな瞬間です。



今日も米粉をほとんどすべてのお料理に使ってもらいました。

今日は年の瀬ということもあり、「おせち」というテーマで米粉料理を作りました。

・伊達巻き
・チキンハム
・まいめん(米粉麺)の酢の物
・卵の詰め物
・まいめん(米粉麺)のおすまし
・かぶの彩り炊き合わせ
・茶巾黒豆






何と7品目。

今回も有機野菜農家「ひょっこり農園」の渡邊さんが来てくれました。

 さんさん味工房は「身体にいいもの」をいつも考えています。冬のピリッとした冷たい空気の中で育った野菜を持ってきてもらいました。渡邊さんが丹精込めて作ったニンジン。味が濃い~です。

本日の黄色とオレンジの2色ニンジンは酢の物に。さっぱりと、軽やかな味で一番人気だったかも。

また冬の人気者のかぶは炊き合わせ料理に使いました。ゆずの香りたっぷりの柔らかーなかぶちゃんでした。
写真を撮りこそないましたが、本日のかぶは可愛いのです。一口大のサイズはそのままサラダにもぴったり。無農薬なのでかぶの葉っぱもお料理に使えるそうです。

デザートの黒豆の茶巾。これは米粉と寒天で作ってあります。味付けはブランディーという組み合わせ。

今回も米粉はとろみだったり、つなぎだったりと、小麦代用品として米粉を様々な場面で使っていただきました。

みなさん台所で眠っている米粉をこの機会にぜひ活躍させてください。



★さんさん味工房は12月いっぱいセール期間です★

米粉が半額 (500円→250円/kg) です。


日持ちのする粉物なので多めに買い置きをしておいてはいかがでしょうか。

電話:0475-86-2245(さんさん味工房)